fc2ブログ

20160214 (3)
ぼくのどこが悪いのさ?

シルを保護して3か月弱………本性を表してきましたね~><

まず、「物」「食べ物」への執着…「自分の物」とシルが判断すると、それを触ろうとするだけで、
攻撃性を見せる部分が出るようになりました。
毎回ではなく、何かの拍子で突発的に突然お口が出る。。。「シルの気分」で。

20160214 (2)

普段は甘えん坊ですし、お調子者。叱られたのが分かると、「反省したフリ」をする。
ただ、シル自身が反省していないのは見ていて分かります。

20160214 (4)
この顔すると叱るのやめてくれるの知ってるもんね~

ケージ内での吠えはなくなりましたが、人の気配があると延々延々と鼻鳴きをしています。
夜だと一晩中ですね~。これも諦めるのを待っていましたが、一向に諦める気配がなく…
とうとう、先日、旦那さまからのご通告。

20160214 (1)


シルバはセブンデイズでしっかりと訓練と矯正を入れて貰う形を取る事にしました。

犬にトレーニングを入れて、トレーナーの言う事はきく(トレーナーと一緒だという事をきく)けれど、
家に帰ったら全然お利口じゃない。って話を聞く事はありませんか?
犬はお利口になっても、そのコマンドを飼主さんが伝える事ができなければ犬はそれができません。
トレーニングして出来ないのは、犬がダメなんじゃなくて、飼主がちゃんと伝えられていないんです。

シルバにトレーニングを入れても、私はそれを、飼主さんに教えてあげる事ができません。
その為、シルバはセブンデイズと契約を締結し、セブンデイズを通して里親さまを探す事にします。

もちろん、私はセブンデイズのスタッフですし、私に問い合わせ頂いても構いません。

さぁ、シルバ、頑張るよ!!!

-----------------------------------------------------------------
シルバくんプロフィール:http://corgicardiganlove.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
-----------------------------------------------------------------

■シルバくんへのご応募はアンケートフォームよりお願いします。
PC・スマホ
 https://ws.formzu.net/fgen/S50627177/
携帯電話
 https://ws.formzu.net/mfgen/S50627177/

cadiana-.jpg
スポンサーサイト



気が付けば、12月も半分終わった( ̄□||||!!
昨日はセブンデイズシェルターの保護っ仔、こじろうくんのトライアルスタートでした。
来週には、わかばちゃんもトライアルスタートです。
新しいお家の家族として年明けを迎えられたらいいなぁ。と思っています。

s-151217 (2)
もうすぐクリスマスだね!

さて。
保護時より左側の上の前臼歯がほとんどなかった我が家の保護っ仔、シルバくん。
欠歯(もともとない)なのか、歯周炎により抜け落ちたのか…と考えていましたが、
がっつり歯石もついてるし、歯肉がかなり下がってるから、抜け落ちたんだろうな。と思いつつ。

14日に病院に行って、血液検査、レントゲン、エコーを済ませ、15日に歯石除去と膝の状況確認。

が……案の定、口腔状態が悪く、歯石除去ではなく、結局16本抜歯となりました。
s-151217 (1)
シルバくんの抜いた歯

s-151217 (3)
まぁ、明良くんより少なかったかな。門歯と犬歯、後臼歯が残った感じです。

s-151217 (4)
犬の歯の形状

気になっている左膝に関しては、抜けやすくはあるが元に戻る事から、特に手術の必要はなし

フィラリアは心臓に成虫が数匹寄生
心肥大はあるものの、僧房弁不全や逆流もなく、血流や数値も問題ないので、薬を飲む時には、
ステロイドを使用しながら治療して、成虫の寿命が尽きるのを待つかたちになりました。

年齢は7~8歳といったところでしょうか…。
クレートトレーニングも完了し、ケージ内では静かにすることができるようになりました
頑固さはあるものの、お口が出るわけでもなく、人懐こいので私には本当に飼いやすいなぁ。と感じる
シルバくん。募集開始します!

s-151217 (5)

-----------------------------------------------------------------
シルバくんプロフィール:http://corgicardiganlove.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
-----------------------------------------------------------------

■シルバくんへのご応募はアンケートフォームよりお願いします。
PC・スマホ
 https://ws.formzu.net/fgen/S50627177/
携帯電話
 https://ws.formzu.net/mfgen/S50627177/

cadiana-.jpg

正式譲渡

s-151203siruba.jpg

◆保護経緯
2015年11月27日 福岡市動物愛護管理センターより引出し(AubeDouceNo.15-022)

◆特徴◆
仮名:シルバ
犬種:ミニチュア・ダックスフント
性別:オス
年齢:推定7~8歳
毛色:シルバーダップル、オッドアイ
体重:5.6kg(やや痩せすぎ、適正5.8kg)
体高:約23cm
体長:約45cm

◆医療措置◆
・フィラリア抗原抗体検査(2015/11/28陽性)
・フィラリア予防薬投与(11/30)
 ※フィラリア陽性で治療の為、薬の通年投与が必要となります。
・ノミダニ駆除薬投与(フロントライン:11/27)
・7種混合ワクチン済(11/24)
・マイクロチップ挿入(12/2)
・去勢手術(11/24)
・歯石除去、抜歯(12/15)
・一般健康診断(12/14)
・血液検査(12/14問題なし)
・胸部レントゲン、後肢レントゲン(12/14)
・胸部エコー(12/14)

◆今後の医療措置予定◆
なし

◆性格◆
・ベタベタの甘えん坊ですが、最初は警戒する一面が見られます。
・犬にはあまり興味がないようですが、喧嘩するわけでもなく上手に過ごすことができます。
・クレートトレーニングが完了し、ケージ内で大人しくお留守番できます。
・頭がよく、人を良く観察しています。叱られてもめげない(叱られているのは理解しています)ので、
問題行動が起きた場合はかなり根気よく矯正する必要があり、初心者には難しいと思います。

◆トイレ◆
・完全外派です。(朝、夕の2回で済ませています)
・ケージ内設置でのペットシーツでは排泄せず我慢します。

◆お散歩◆
・右後ろ脚の膝関節が抜けやすい為、常に左足で庇って歩いています、筋力をつけて下さい。
・お散歩は大好きで、引きはありません。
・迷子防止や危険回避の為、ドッグラン以外ではノーリードは禁止です。
・小さいお子様だけでお散歩させるのは、危険ですのでご遠慮下さい。

◆躾◆
・なにもできません。

◆食事◆
・カリカリのドッグフードにぬるま湯をかけて食べています。
・かなりの歯を抜歯しましましたが、フードは丸呑みで食べるのでふやかしてはいません。

◆お手入れ◆
・シャンプー、ドライヤー、爪切りもお利口にさせてくれます。

◆お留守番◆
・ケージが嫌いで1~2時間、吠え続ける傾向がありました。
 クレートレーニングが完了し、静かにできるようになりましたが、飼育方法によっては再発する可能性があります。
・フリーにしていれば静かにできますが、誰もいない不在時にも静かにできるかは未確認です。

◆健康管理◆
糸状虫症(フィラリア症)陽性です。
心肥大が見られ、心臓に成虫が数匹認められます。血流等は問題ありませんが、成虫の寿命が尽きるまで治療が必要です。
あまり激しい運動はさせないようにしてください。
・軟骨異栄養犬種の為ヘルニアになり易いので、急な段差や急激な動作は避けて下さい。
・後ろ右足の膝関節が緩く、抜けやすい状態ですが、特に手術の必要はありません。
・床が滑りやすい素材の場合、滑り止め対策をお願い致します。

◆その他◆
大きめのダックスさんです。繊細な一面はありますが、人には友好的で甘えん坊です。
とても可愛がって貰っていたであろう様子が伺えます。
しかし、フィラリア症は陽性で、適切な医療措置はして貰えていなかったと考えます。
右後ろ脚の膝が緩く、外れやすい為、立っている時、歩く時常に左足で右足を庇っています。
12月14日の通院で、レントゲンを取りどの程度のものか、要手術かも含め確認します。

食に対する執着が強くフードボウルに触れると唸る、と聞いていましたが、
今段階でその様子は見られません。嫌そうな顔はしますが唸る素振りも見られません。

可愛がってはいたのでしょうが、犬の飼育について知識がなかったのでしょう……お迎えはありませんでした。

膝の件があるので14日の通院以降、募集可能かも含め考えていきますが、
私自身には、シルバくん自身に問題は見当たりません。が、叱られてもめげない(叱られているのは理解しています)ので、
問題行動が起きた場合はかなり根気よく矯正する必要があり、初心者には難しいと思います。
頑張ろうね!シルバ!!

面会は福岡県筑紫野市で行います。

◆譲渡条件
・ペット飼育可住宅にお住まいで、完全室内飼いしてくださる方 。
・お住まいの市町村への畜犬登録、毎年の狂犬病の予防接種をして頂ける方。
・獣医指示の基、期間毎に5種以上の混合ワクチン接種をして頂ける方。
・蚊の発生時期(又は通年)には、フィラリア症の予防薬を投与頂ける方。
・その他、犬種特性に合った飼育をして下さり、健康管理をして下さる方。
・ご家族様全員がこの仔を迎えることに賛同頂ける方。
・一生涯家族として愛して大切にして下さる方。
・ご負担にならない程度で構いませんので、定期的に連絡を下さる方。
・福岡県近郊にお住まいの方。
・医療費の一部をご負担いただける方。
・身分証の提示、譲渡誓約書への署名捺印をご了承いただける方。

※お届けは、必ずこちらからご自宅へ連れて行きます。

今後、シルバくんについて新たに発見したことを書き加えていきますので、
興味をお持ちの方は時々見直して下さいね。

◆譲渡までの流れ
1.事前アンケートへの回答
2.お見合い
3.トライアル兼譲渡契約書の締結と医療費ご負担金のお預かり
4.トライアル開始
・基本的にトライアルは2週間を予定しております。状況によっては短期終了や延長となることがあります。
5.各自治体への登録
・鑑札と狂犬病予防注射済票と迷子札は必ず常に着用させてください。

◆お申込み先(SSL対応)
PC・スマホ
https://ws.formzu.net/fgen/S50627177/
携帯電話
https://ws.formzu.net/mfgen/S50627177/
(担当:ゆり)

cadiana-.jpg

2015年1月6日。年末に迷子収容され、お迎えが来なかった明良くんは我が家で新しい家族を探す事になりました。

151129 (5)
収容写真の明良くん

当初、人懐こいと書かれていたけれど、お迎え時には攻撃性が強く出ていた明良くん。
去勢と併せて、重度の歯肉炎と歯周病の為、20本以上の抜歯を頑張りました。
痛みが取れたあきちゃんは元々本来の優しい仔に戻りました。とっても食いしん坊にもなりました(戻りました)。

151129 (3)
トライアル開始時の明良くん1

関係性がしっかり作れれば、我慢することもできるようになりました。

そんな矢先にみつかったリンパ腫大細胞検査しても原因はわからず、長期要観察となりました。
当初からあった気管支虚脱も進んで……健康状態に不安が増えたので、うちの仔として迎えようか。と検討していた頃。
明良くんへのお問い合わせ。

151129 (1)
トライアル開始時の明良くん2

全てを話したうえで、それでも。と望んで下さった希望者さま。
保護から11か月。11月20日からトライアルを開始した明良くん。
2015年11月28日
「すでに明良くん中心に生活が周り始めていますので、逆に私たちの方が離れられない気がしています」
という言葉と併せて、正式譲渡のお申し出を頂戴しました。

151129 (4)

我が家から近くの明良くんは、グリーンハートに遊びに来てくれますが、私には挨拶程度で知らん顔。
すでにパパさんとママさんにべったりです(笑)

151129 (2)
このお上品なお顔で安心しきって寝てるのは、どこの誰?!

名前は明良くんのまま。呼ばれ慣れている方がいいよね、とSさまの優しいお気持ちです。
Sさま、末永く宜しくお願い致します。

明良くん、いっぱいいっぱい幸せになりなさいね★

-----------------------------------------------------------------
明良くんプロフィール:http://blogs.yahoo.co.jp/rgpwx251/39624050.html
-----------------------------------------------------------------
cadiana-.jpg

明良の保護当初からあった眉毛。最近は出たり消えたりしています(」°ロ°)」オーイ!!。

s-CIMG5138.jpg
保護当初の明良くん~Before~

茶毛の明良ですが、お顔の被毛は根本が黒で茶に変わっています。
ちょうど富士額に合わせて被毛の長さが違うあきちゃんは、そこに合わせて根本の黒が見えている。
それが、明良の眉毛の正体。

冬毛に変わっている所為もあると思いますが、生活に慣れ穏やかになった明良は毛が逆立つことがなくなり。
眉毛がなくなりつつあります。

s-CIMG6158.jpg
現在の明良くん~after~

とはいえ、トリミングコームや爪切りを見ると一気に眉毛出現(^w^) ぶぶぶ・・・!!

ご機嫌だと眉毛がなくなり、緊張すると眉毛が出現する面白い仔です(='m')くすくすっ♪。

そんな明良に、先代がコーギーさんだった為、コーギーを迎えたくて次は保護犬から、と考えている方から
梅雨時にお問い合わせを下さり面会を希望されました。が、面会前に希望者さまの体調が悪く少し治療に時間がかかる為、
明良のご縁を消さないように。とご辞退されました。
その希望者さまから健康が戻り、犬を受け入れる体制ができたから、と再度問い合わせを頂き。。。

s-CIMG6344.jpg

最初のお問い合わせの後、明良にリンパ腫大が出て原因不明の為、長期要観察であること、気管支虚脱が進んでいる事
明良への健康状態に不安が増えている事…
私との関係性はできたから、噛む行為もないけれど、トリマーさんや獣医さんに歯をあてる事。
つまりは、希望者さまにも攻撃を見せる可能性があり、関係性を作る努力が必要な事

s-CIMG6373.jpg

同じコーギーの保護犬でも、人懐こくて健康状態の良い仔の方が、長く幸せに暮らせるのではないですか??
と、まだ若い希望者さまにお話させて頂いたのですが、それでも明良がいい。と仰って頂き。。。

2015年10月10日に面会して、トライアル希望を頂きました。
お仕事の関係で、トライアル開始は11月下旬の連休から。

s-CIMG6370.jpg

以降毎週末、明良にグリーンハートに会いに来て下っていて、少しでも明良との距離が近づくように…と
仰って下さっています。

明良、こんな素敵なご縁ないわよ!!

-----------------------------------------------------------------
明良くんプロフィール:http://blogs.yahoo.co.jp/rgpwx251/39624050.html
-----------------------------------------------------------------

cadiana-.jpg