fc2ブログ

愛さん、先月の老年性頚椎炎の疼痛コントロールの注射(カルトフェロン)の定期診察と
優さん、急性胃腸炎の経過診察に行ってきました。

愛さんは変わらず元気。体重が300g増えて8.8kg。痛みと上手につきあっています。
肺腫瘍のレントゲンは来月ですが、食欲も元気あるししっかり頑固な我儘も言うし。
桜を一緒に見れるんじゃないかな~と思っています。
160224 (1)
160224 (4)

対する優さん。
下痢は止まって形になってきたものの、やっと握れる程度の軟便。療養食に替えてから体重400g減少…
優さん、腸切除の為、元々 栄養消化吸収能力が低く、フード目安量の倍以上を与える必要があります。
慶くんより多いフード量なんですよ~
それでも、減った体重……

仕方ないとはいえ、療養食の原料成分に不満な私。
できれば、早く元の食事に戻したいなぁと思っていますが、もう少し時間がかかりそうです。

160224 (2)
160224 (3)

抗生剤(フラジール)とステロイド、下痢止め(ディアバスター)、整腸剤(ビオイムバスター)に薬が変わり
1週間後にまた診察です。
検便検査でも特に問題ないし、血液検査も問題なし。今週でも変わらないようならエコーして貰おう。。。

cadiana-.jpg
スポンサーサイト



20160214 (3)
ぼくのどこが悪いのさ?

シルを保護して3か月弱………本性を表してきましたね~><

まず、「物」「食べ物」への執着…「自分の物」とシルが判断すると、それを触ろうとするだけで、
攻撃性を見せる部分が出るようになりました。
毎回ではなく、何かの拍子で突発的に突然お口が出る。。。「シルの気分」で。

20160214 (2)

普段は甘えん坊ですし、お調子者。叱られたのが分かると、「反省したフリ」をする。
ただ、シル自身が反省していないのは見ていて分かります。

20160214 (4)
この顔すると叱るのやめてくれるの知ってるもんね~

ケージ内での吠えはなくなりましたが、人の気配があると延々延々と鼻鳴きをしています。
夜だと一晩中ですね~。これも諦めるのを待っていましたが、一向に諦める気配がなく…
とうとう、先日、旦那さまからのご通告。

20160214 (1)


シルバはセブンデイズでしっかりと訓練と矯正を入れて貰う形を取る事にしました。

犬にトレーニングを入れて、トレーナーの言う事はきく(トレーナーと一緒だという事をきく)けれど、
家に帰ったら全然お利口じゃない。って話を聞く事はありませんか?
犬はお利口になっても、そのコマンドを飼主さんが伝える事ができなければ犬はそれができません。
トレーニングして出来ないのは、犬がダメなんじゃなくて、飼主がちゃんと伝えられていないんです。

シルバにトレーニングを入れても、私はそれを、飼主さんに教えてあげる事ができません。
その為、シルバはセブンデイズと契約を締結し、セブンデイズを通して里親さまを探す事にします。

もちろん、私はセブンデイズのスタッフですし、私に問い合わせ頂いても構いません。

さぁ、シルバ、頑張るよ!!!

-----------------------------------------------------------------
シルバくんプロフィール:http://corgicardiganlove.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
-----------------------------------------------------------------

■シルバくんへのご応募はアンケートフォームよりお願いします。
PC・スマホ
 https://ws.formzu.net/fgen/S50627177/
携帯電話
 https://ws.formzu.net/mfgen/S50627177/

cadiana-.jpg

やばい…もう2月1/3終わってる…>-<
1月30日に罹患したインフルエンザA…熱は40度まであがるし、関節痛が酷くて腰が抜けて
立てなくなるし…で悲惨だった前半。。。
インフルは完治しているのですが、咳だけが治まらず、胃腸が調子悪い……

寒暖の差が激しい今年の冬に、私自身、半分グロッキーな感じです。

160211.jpg

そんな体調だったのもあり、約2週間近く一切お外に出る事すら叶わなかった愛優慶コンビ。
久々のドッグランです~~
160211 (3)

160211 (2)

160211 (1)

先日の寒波で調子を崩した愛さんですが、なんとか復活。最近時々、呼吸時に震える時があります。。。
苦しくない??大丈夫???ゆっくり時間を過ごそうね。

cadiana-.jpg

私たちAube Douce(オーブドゥース)保護団体ではありません

収容期限の切れた仔を引き出す時には、何かあった時には自分の仔にする。その覚悟で引き出しをしています。
それは、ここに集う仲間全てが同じ思いです。
ワンコやニャンコ、引き出した後に全てが健康なわけではなく…もの凄く医療費のかかる場合もあります。
引き出ししてから新しい飼い主さま宅にお嫁・お婿に行く時にはその医療費の全額または一部のご負担を
お願いしています。

ここには我が家で引き出しして家族を捜す仔らの医療費と活動していく為に行っているチャリティ商品販売
「Lily'sCardi,Charity SHOP」、またご支援頂いたフリマ販売等の収支の報告をさせて頂きます。

※新年度になりましたので会計を繰り越し致しました。
※2015年8月までの収支はこちらでご確認下さい。
syushi1601.jpg

■1月のご支援のお礼

■1月のお知らせ

■我が家からの卒業


cadiana-.jpg